ペットの多頭飼育崩壊が社会問題に。犬や猫はよく聞くけど、うさぎの場合もありえる?/ふうたの飼い主
2021年4月6日

-
みなさんこんにちは。
日々うさぎの魅力を発信している「うさぎのふうた」の飼い主です。
【前の記事】うさぎの飼い主さんから意外とよく聞く「うちの子抱っこ出来ない問題」/ふうたの飼い主
テレビやネットニュースなど、あらゆるメディアで見かけることが多くなったペットの多頭飼育崩壊。
ですが、取り上げられるのは犬や猫がほとんど。
では、うさぎも多頭飼育崩壊はありえる?と問われるとその答えは「Yes」。
大々的に報道されていないだけで、最近では、滋賀県で起こっていた130匹の多頭飼育崩壊をレスキューする様子が、2021年2月に一部メディアで取り上げられています。
多頭飼育崩壊した原因は、避妊・去勢手術をしなかった為。
みるみる数が増えていき、手に負えなくなった...という話は、犬や猫に限らずほとんどの現場で共通しているように思えます。
要は、飼い主としてふさわしくない人が招いた「動物虐待事件」と言っても過言ではないでしょう。
続きを読む